 |
この「民話の部屋」は、インターネット上で民話の本を読みながらその朗読をお楽しみいただけるコンテンツです。日本各地に古くから伝わる民話の世界を、ごゆっくりお楽しみください。(音声ファイルの形式は
MP3 を採用しております) |
 |
どうしたら朗読を聴くことができるのですか? |
 |
 |
画面の下にある 「この民話の音声をきく」ボタンをクリックしてください。音声ファイルをダウンロード後、すぐに朗読が始まります。朗読を止めるには、 「この民話の音声を消す」ボタンをクリックしてください。 |
 |
 |
|
※インターネットをダイヤルアップまたはISDN接続でご利用の場合、再生が途切れることがあります。一度にダウンロードできるデータ量が少ないためで、しばらくするとまた再生が始まります。あらかじめご了承ください。 |
 |
朗読の音声が聴けないのですが、どうすればよいのでしょうか? |
■お使いのソフトウェアのバージョンをご確認ください。 |
●Windowsの方 Windows95/98/2000/NT/ME/XP |
 |
ホームページ閲覧ソフトウェア(ブラウザ)は「InternetExplorer4.0」以降を、再生ソフトウェアは「WindowsMediaPlayer6.4」以降をお薦めしています。
それより古いバージョンをお使いの場合、またはソフトウェア自体がない場合は、下記のサイトから無料でダウンロードすることができます。 |
 |
InternetExplorerの最新版をダウンロードする場合はこちら |
 |
WindowsMediaPlayerの最新版をダウンロードするはこちら |
 |
ホームページ閲覧ソフトウェアは「InternetExplorer4.0」以降を、再生ソフトウェアは「Quicktime5.0」以降をお薦めしています。それより古いバージョンをお使いの場合、またはソフトウェア自体がない場合は、下記のサイトから無料でダウンロードすることができます。 |
 |
InternetExplorerの最新版をダウンロードする場合はこちら |
 |
Quicktimeの最新版をダウンロードするはこちら |
 |
ファイヤーウォール(Firewall )という、外部ネットワークから内部ネットワークを守る防塞壁が設定されている場合、ダウンロードできるファイルに制限が設けられていることがあります。通常、ファイヤーウォールは企業や学校など、ある一定の範囲を守っています。そのような環境でご利用の際は、ネットワークの管理者にご相談ください。
|
 |
ソフトウェアもあるし、パソコンの環境も問題ないようですが、聴けないのはなぜですか? |
 |
お使いのパソコンごとの設定により、音声ファイルを再生できない場合があります。
その際は、お手元にあるパソコンの取扱説明書などをご覧ください。 |
|
 |