フジパン

スナックサンド®


ラインナップ

  • 商品画像

    スナックサンド タマゴ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ツナ&マヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ピーナツ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ハムタマゴ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ハム&マヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 完熟トマト&とろ~りチーズ 2個入 

  • 商品画像

    スナックサンド こだわりビーフカレー 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 焼きそば&からしマヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド テリヤキチキン&マヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ブルーベリージャム&マーガリン 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド かねふくの明太子入りマヨ&たまご 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 大人のハム&マヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド タルタルたまご 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド あまおう苺&マーガリン 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド シーチキン®&タマゴ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド たまご&かねふくの明太子入りマヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド Wカレー鹿児島県産黒豚入り 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド チキン南蛮味 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド シーチキン®&ポテト 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド テリたま 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド ピザチーズ味 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 華味鳥の鶏ごぼう&マヨ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 大人の明太ポテト 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド たっぷりホイップ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 不知火みかん&ホイップ 2個入

  • 商品画像

    黒糖スナックサンド モンブラン 2個入

  • 商品画像

    黒糖スナックサンド 黒コッペみたいになって登場!! 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド つぶあん&マーガリン 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド マーマレード&マーガリン 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド サラダ 2個入

  • 商品画像

    黒糖スナックサンド メープル&カスタード 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 生チョコ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド たっぷりカスタード 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド カフェオレ&ホイップ 2個入

  • 商品画像

    MIXスナックサンド クッキー入りチョコと粒ピーナッツ

  • 商品画像

    スナックバーガー コロッケ&タルタル

  • 商品画像

    スナックサンド たっぷりカスタードクリーム 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド タマゴ&黒胡椒 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 月見バーガー味 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 大人のタマゴ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド テリヤキチキン&タルタル 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 熊本県産和栗&ホイップ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 伊都物語ミルク&ホイップ 2個入

  • 商品画像

    スナックサンド 伊都物語ミルク珈琲&ホイップ 2個入


ヒストリア

  • 1975年

    「スナックサンド」誕生

    「袋に入った菓子パンのように持ち歩きのできるサンドイッチを作りたい」。
    この想いからスナックサンドが生まれました。

    発売当時のパッケージ
    小倉あん・マーマレード・ミックス(ピザの具)

    詳しく見る

    当時サンドイッチは家庭での手作りから、市販のものが増えてきていました。しかし持ち運ぶには、はさむ具が食パンから出てしまったり傷みやすいという難点がありました。「持ち運べるサンドイッチ」ができないかと考案したのが開発のきっかけでした。
    密閉性のあるサンドイッチが日本にはまだなく、密閉させる方法を探すところから始まりました。試行錯誤を重ね、食パンのミミの内側で四方を圧着し、密閉させることを実現させました。中身の具材が直接外気に触れないため、従来のサンドイッチより長持ちさせることにも成功したのです。

    かくしてスナックサンドと命名して1975(昭和50)年9月15日、発売をスタートしました。携帯サンドイッチの元祖=スナックサンドが世に出た瞬間です。

  • 1976年

    発売後、注目を浴びた

    エリア拡大時の営業資料

    詳しく見る

    中部・関西地区で発売を開始したスナックサンド。斬新な形状で、これまでより長く保存できるサンドイッチと注目度も高く、工場では生産が間に合わないほどの売れ行きとなりました。翌年には関東地区でも発売されヒット商品へと成長しました。
    スナックサンドは当時主流だったポップアップトースターでも加熱することが出来、流行していたホットサンドが手軽に作れるという点を訴求していました。

  • 1984年

    スナックサンド広告

    お客様に新しいサンドイッチの形を知っていただくために、商品PRにより一層力をいれました。

    <当時のCM>
    スナックサンドを四角いポーチで表現

  • 2002年

    ハーフサイズが登場

    より手軽にサンドイッチを味わっていただくために、半分の大きさのハーフサイズの発売を始めました。

  • 2012年

    再度全国で発売

    期間や地区を限定して発売していたスナックサンドですが、お客様に元祖の携帯サンドイッチをもう一度食べていただきたいと想い、パッケージも一新し、再度全国で発売をしました。

  • 2015年

    スナックサンド誕生40年
    「スナックサンドの日」制定

    誕生40年を記念して、9月15日を「スナックサンドの日」に登録しました(日本記念日協会認定)。 さらに新しいデザインへと変更しました。

  • 2016年

    キャラクター誕生

    スナックサンドのキャラクター「はさみちゃん」「んーぱ」が誕生。名前も募集し、公募で名前を決定しました。

  • 2017年

    リニューアル

    スナックサンド専用の食パンを改良し、よりふんわりおいしくなりました。

  • 2020年

    スナックサンド誕生45年
    パッケージリニューアル

    より判りやすく改良し、さらにおいしさをアピールしました。

    タマゴ、ツナ&マヨ、ピーナツなどの一部主力商品の中身増量を実施

    森七菜さんをイメージキャラクターに起用し、36年ぶりとなるTVCMを放映

  • 2021年

    生地のリニューアル

    おいしさをさらに追及し、よりしっとり、ソフトな生地になりました。

  • 2021年

    スナックサンド誕生50年
    パッケージリニューアル

    新しいCMは「んーぱ」が3Dで登場!


キャラクター紹介

はさみちゃん

  • スナックサンドが大好きなフジパン勤務のパン職人。

  • パンが好きすぎてパンのコック帽を被っている。

  • 好きな動物は「パンダ」。好きな花は「パンジー」

  • 座右の銘は「一片のパンに人生あり」

  • 研究熱心でいつも新しいスナックサンド作りにチャレンジしている。

  • んーぱとは仲良しだが、たまに美味しそうで無性に食べたくなる時がある。

んーぱ

  • 試作品作り中に、ひょんなことから命が宿った
    スナックサンドの精霊

  • 口の中にポイポイ具材を溜め込むクセがある。
    (そのたびに味が変わる)

  • はさみちゃんとは仲良しだが、たまに不思議な視線を感じることがある。

  • たまに誰かにかじられることがある。

  • 実は色黒の兄弟がいる。


ロングインタビュー

  • 撮影を終えてみて、いかがでしたでしょうか?

    スーパーマーケットで撮影して、キッズと「んーぱ」と一緒に賑やかでとっても楽しかった。
    子役がむぎゅむぎゅしたい感じでとっても可愛くて、癒してくれたので、あっという間の1日でした。

  • 「んーぱ」を初めてみた時の率直な感想は?

    ルックスがめっちゃ可愛くて、口が大きくて、背中から具が見えちゃうのが私のツボでした。すでにグッズ化も夢みてて、ティッシュケースとか筆箱とかにならないかなというところまで考えている。商品開発の際は是非まぜて欲しい。ふわふわで癒されました。

  • 今回の撮影で好きなシーン、印象に残っているシーンは?

    みんなでわちゃわちゃしてた。普段は1人での撮影が多いので、初めてな感じのわちゃわちゃ具合がすごく楽しかった。食べそうになるシーンとかは結構衝撃的だった。食べちゃうんだ!?って。可愛い感じの顔とのギャップも注目して見てもらいたい。

  • スナックサンドの一番好きな味、よくたべている味は?

    トマトとチーズのスナックサンドがめっちゃ大好きで、どれがオススメ?と聞かれたら、絶対それを答えてる。チーズがとろっとろでトマトの味とすごくマッチして大好き。それがご飯でデザートが、チョコの味のスナックサンドの組み合わせが最高。

  • 森さんがスナックサンドを開発するなら、どんな味を作りますか?

    1袋に2種類味が入ってるってやつを作りたいです。おかず系と甘い系をミックスして入れて、それでご飯からデザートまで完結というスペシャルセットを作らせて頂けたら嬉しいです。独創性を出していきたいので、照り焼きチキンマヨ味と甘い系は中にお餅を入れて、お餅を使ったやつを作りたいです。

  • 視聴者へのメッセージをお願いします。

    今回から新しいキャラクターの「んーぱ」も一緒に登場して、とても賑やかで面白いCMになっていると思います。これからスナックサンドと一緒に「んーぱ」も愛して頂けると嬉しいです。是非、新CM楽しんでください。


ロングインタビュー

「ん-ぱ怒る」篇